本文へ移動
社会福祉法人
野辺地町社会福祉協議会
〒039-3164
青森県上北郡野辺地町字前田5番地2
TEL.0175-64-0401
FAX.0175-64-4442
介護保険事業所
TEL.0175-64-4400
0
0
0
1
3
6

義援金募集について

令和6年能登豪雨災害義援金募集について
2024-10-24
 令和6年9月21日の大雨に伴う災害により、多数の者が生命又は身体に危害を受け、又は受けるおそれが生じていることから、3市3町(七尾市、輪島市、珠洲市、志賀町、鳳珠郡穴水町、鳳珠郡能登町)で災害救助法が適用されました。
 石川県共同募金会では、この災害により被災された方々を支援することを目的に災害義援金の募集を行います。
 
●受付期間 
 令和6年9月26日(木)から令和7年3月31日(月)まで
 (被災状況に応じて、受付期間を延長する場合があります。)
 
●義援金の受入れ
⑴指定口座による受入れ
金融機関支店名口座番号口座名義
北國銀行県庁支店
普通預金
30446
シャカイフクシホウジンイシカワケンキョウドウボキンカイ
社会福祉法人石川県共同募金会
レイワロクネンノトゴウウサイガイギエンキン
令和6年能登豪雨災害義援金
ゆうちょ銀行00170-7-732071
イシカワケンキョウボレイワロクネンノトゴウウ
石川県共募令和6年能登豪雨
サイガイギエンキン
災害義援金
※1 北國銀行各店からの窓口、ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は、手数料が免除されます。
※2 ゆうちょ銀行本・支店及び郵便局の窓口からの通常払込手数料は免除されます。
※3 上記以外の金融機関からの振込・振替は手数料がかかりますのでご注意ください。
 
⑵現金書留による受入れ(※料金免除の取扱いを申請中です。)
 
⑶本会窓口による受入れ
 (場所)石川県共同募金会事務局(金沢市本多町3-1-10 県社会福祉会館2階)
 (受付)月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分までの間(祝日を除く)
令和6年度秋田県大雨災害義援金募集について
2024-08-26
 令和6年7月24日からの大雨により、秋田県内の広範囲にわたって床上浸水等の被害が発生しました。
 社会福祉法人秋田県共同募金会は、この大雨で被災された方々の生活支援等を図るため、災害義援金の募集を行います。
 
●受付期間
 令和6年8月1日(木)から令和6年12月27日(金)まで
 
●義援金の受付方法
 ⑴振込・振替の場合 
金融機関口座番号口座名義
秋田銀行 本店営業部(普)902756社会福祉法人秋田県共同募金会
ほくと
北都銀行 本店
(普)304416社会福祉法人秋田県共同募金会
ゆうちょ銀行00120-6-605771秋田県共募令和6年度秋田県大雨災害義援金
※お振込みの際は、窓口にて「令和6年度秋田県大雨災害義援金」である旨申し出てください。
 上記金融機関の本店及び支店からの振込は、令和6年12月27日まで無料となります。
 
 ⑵現金書留の場合
 ※料金免除の取扱を申請中です。
 
 ⑶現金の場合
 本会事務局で受付ます。(平日午前9時から午後5時まで)
 〒010-0922 秋田市旭北栄町1-5 秋田県社会福祉会館2階
 社会福祉法人 秋田県共同募金会
令和6年7月山形県大雨災害義援金の募集について
2024-08-26
 令和6年7月25日からの大雨は、山形県内各地で家屋の浸水等多くの被害をもたらし、県内16市町村に災害救助法が適用されました。
 山形県共同募金会では、この災害により被災された方々を支援することを目的に、義援金を募集します。
 
●募集期間  令和6年8月1日(木)から令和6年12月27日(金)まで
       (期間を延長する場合があります。)
 
●義援金の受け入れについて 
金融機関支店名口座番号口座名義
ゆうちょ銀行00180-6-636267
山形県共同募金会令和6年7月山形県
大雨災害義援金
山形銀行本店営業部
普通預金
3490475
社会福祉法人山形県共同募金会
荘内銀行山形営業部
普通預金
1131332
社会福祉法人山形県共同募金会
きらやか銀行桜町支店
普通預金
2021618
社会福祉法人山形県共同募金会
※ゆうちょ銀行における窓口からの振込手数料は無料となります。
※山形銀行の各本支店間の窓口、ATM、インターネットバンキング等からの振込手数料は無料となります。
※荘内銀行、きらやか銀行の各本支店間の窓口からの振込手数料は無料となります。
※上記以外の金融機関からの振込や、ATM、インターネットバンキング等を利用する場合の振込手数料は有料です。
       
令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)募集について
2024-03-15
 1月1日に石川県能登半島地方を震源とする地震によって、富山県内でも震度5強を観測しました。この地震により多数の方が生命又は身体に危害を受け、又は受けるおそれが生じ、継続的に救助を必要としている状況から、1月1日に魚津市、入善町を除く県内9市3町1村において災害救助法が適用されました。
 富山県共同募金会では、この地震によって被災された方々を支援することを目的に、義援金の募集を実施します。
 
●受付期間
 令和6年1月5日(金)から令和6年12月27日(金)まで
 
●義援金受入口座
金融機関支店名口座番号口座名義
ゆうちょ銀行 00150-9-605602
トヤマケンキョウボレイワロクネンノトハントウジシンサイガイギエンキン
富山県共募令和6年能登半島地震災害義援金
北陸銀行県庁内支店(普)4179363
シャカイフクシホウジントヤマケンキョウドウボキンカイサイガイギエンキン
社会福祉法人富山県共同募金会災害義援金
※ゆうちょ銀行窓口での振込手数料は無料となります。
※北陸銀行本店及び各支店窓口からの振込手数料は無料となります。
※ATM、インターネットバンキング等などからの振込は手数料がかかりますのでご注意ください。
 
●現金書留による受入れ
 現金書留封筒に「寄附金用郵便」と明記していただくと、受付期間内は郵便料金が免除されます。
 〔送付先〕社会福祉法人富山県共同募金会
      〒930-0094 富山県富山市安住町5-21 富山県総合福祉会館内
 
●義援金の配分
 富山県が設置する義援金配分委員会において配分額を決定のうえ、各市町を通じて、被災者に配分されます。
 
●義援金の税制上の取り扱い
 この義援金は、税制優遇措置の対象となります。確定申告に際しては、金融機関から受け取る振込金受領書等に本募集要綱を添えてご提出ください。
 
令和6年能登半島地震災害義援金(福井県被災者支援分)について
2024-02-05
 令和6年1月1日からの石川県能登地方を震源とした地震により、福井市、あわら市、坂井市に災害救助法が適用されました。福井県共同募金会では、福井県内で被災された方々を支援することを目的に次のとおり義援金の募集を行います。
 
●受付期間
 令和6年1月16日(火)から令和6年3月29日(金)まで
 
●義援金の受付方法
 下記の県内金融機関の本・支店扱いの送金手数料は免除です。
 ⑴福井銀行
  銀行名 :福井銀行学園出張所
  預金種類:普通
  口座番号:6033870
  口座名義:社会福祉法人福井県共同募金会
  ※福井銀行本・支店間の窓口、ATM、インターネットバンキングからの振込手数料は無料となります。
 
 ⑵ゆうちょ銀行(郵便局)
  銀行名 :ゆうちょ銀行
  口座番号:00140-8-732060
  口座名義:社会福祉法人福井県共同募金会
 
●義援金の持参(平日のみ)
 福井県共同募金会及び県内各市町共同募金委員会で受け付けます。
 その際には必ず、「福井県被災者支援分」であることをお伝えください。
 
●義援金の税制上の取り扱い
 この義援金は、税制優遇制度の対象となります。
 確定申告に際しては、金融機関で受け取る振込金受領書等に本募集要綱を添えてご提出ください。
 なお、本会発行の領収書が必要な場合は、本会ウェブサイトのフォームに必要事項を入力し送信していただくか、直接連絡ください。後日、領収書を発送いたします。
令和6年能登半島地震災害義援金募集について
2024-01-31
 令和6年1月1日に発生した能登地方を震源とする地震により、北陸地方を中心に人的及び家屋への甚大な被害が発生し、複数の市町村に災害救助法が適用されました。
 中央共同募金会では、被災された方々を支援することを目的に次のとおり義援金の募集を実施いたします。
 
●受付期間
 令和6年1月5日(金)から令和6年6月28日(金)まで
 (※被災県の状況に応じて、期間を延長する場合があります。)
 
●義援金受け入れ口座
金融機関支店名口座番号口座名義
三井住友銀行東京公務部
普通預金
0162530
ふく)ちゅうおうきょうどうぼきんかい
(福)中央共同募金会
りそな銀行東京公務部
普通預金
0126815
ふく)ちゅうおうきょうどうぼきんかい
(福)中央共同募金会
ゆうちょ銀行00150-6-515791
ちゅうおうきょうぼれいわろくねんのとはんとう
中央共募令和6年能登半島
じしんさいがいぎえんきん
地震災害義援金
※1 三井住友銀行  同行本支店間の窓口及びATMからの振込手数料は無料
※2 りそな銀行   りそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらい銀行の本支店間の窓口及びATMからの振込手数料は無料。みなと銀行は窓口からの振込手数料のみ無料。
※3 ゆうちょ銀行本・支店及び郵便局の窓口からの通常振込手数料は免除されます。
※4 上記以外の金融機関からの振込については、全国銀行協会より手数料免除の要請が発出されていますが、金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合がございますのでご確認ください。
 
●義援金の送金
 中央共同募金会でお預かりした義援金は、全額被災県に設置される配分委員会構成組織に被災状況に応じて按分の上送金いたします。
 ※令和6年1月16日時点
  送金先被災地(予定)…石川県、富山県、新潟県、福井県
 
●義援金の配分
 本会より送金する義援金は被災地それぞれの行政、共同募金会、日本赤十字社各支部等で構成される災害義援金の募集・配分委員会において取りまとめを行い、配分基準に基づき各市町村を通じて被災者に配分されます。
 
●税制上の取り扱い
 この義援金は、税制優遇措置の適用対象となります。
 確定申告に際しては、金融機関で受け取る振込金受領証等に本募集要綱を添えてご提出ください。
令和6年能登半島地震災害義援金(新潟県被災者支援分)の募集について
2024-01-18
  1月1日に石川県能登地方を震源とする地震によって、新潟県内でも震度6弱を観測しました。この地震により多数の方が生命又は身体に危害を受け、又は受けるおそれを生じていることから、県内14市町(新潟市、長岡市、上越市、三条市、柏崎市、加茂市、見附市、燕市、糸魚川市、妙高市、五泉市、佐渡市、南魚沼市、出雲崎町)に災害救助法が適用されました。
 新潟県共同募金会では、この地震によって被災された方々を支援することを目的に義援金の募集を行います。
 
〇受付期間
 令和6年1月9日(火)から令和6年6月28日(金)まで
(被災状況に応じて受付期間を延長する場合があります。)
 
〇義援金受入口座
金融機関支店名口座番号口座名義
第四北越銀行白山支店普1590791
シャカイフクシホウジンニイガタケンキョウドウボキンカイ
社会福祉法人新潟県共同募金会
大光銀行新潟支店普3043002
ゆうちょ銀行00130-0-515716
ニイガタケンキョウボノトハントウジシンサイガイギエンキン
新潟県共募能登半島地震災害義援金
※1 第四北越銀行・大光銀行・ゆうちょ銀行の窓口での振込手数料は無料。
※2 全国地方銀行協会加盟銀行の本支店窓口での第四北越銀行への振込手数料は無料。
※3 第二地方銀行協会加盟銀行の本支店窓口での大光銀行への振込手数料は無料。
※4 上記以外の金融機関からの振込や、ATM及びインターネットバンキング等を利用した場合の振込手数料は有料。
 
〇現金書留による義援金の送付
 (宛先)〒950-0994 新潟市中央区上所2-2-2 新潟ユニゾンプラザ3階
     社会福祉法人 新潟県共同募金会
  ※現金書留封筒に「救助用郵便」と明記してください。郵便料金が免除となります。
 
〇義援金の課税上の取り扱い
 この義援金は税制優遇措置の対象となります。この優遇措置の適用を受ける場合には、金融機関での振込金受領証に本募集要綱を添えて確定申告書類に添付する必要があります。
令和6年能登半島地震災害義援金(石川県)の募集について
2024-01-16
 令和6年石川県能登地方を震源とする地震により、多数の者が生命又は身体に危害を受け、又は受けるおそれが生じていることから、10市7町(金沢市、七尾市、小松市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、かほく市、白山市、能美市、津幡市、内灘町、志賀町、宝達志水町、中能登町、鳳珠郡穴水町、鳳珠郡能登町)で災害救助法が適用されました。
 石川県共同募金会では、この災害により被災された方々を支援することを目的に災害義援金の募集を行います。
 
●受付期間
 令和6年1月4日(木)から令和6年12月27日(金)まで
 (被災状況に応じて、受付期間を延長する場合があります。)
 
●義援金の受入れ
(1)指定口座による受入れ
金融機関支店名口座番号口座名義
北國銀行県庁支店
普通預金
28600
シャカイフクシホウジンイシカワケンキョウドウボキンカイ
社会福祉法人石川県共同募金会
レイワロクネンノトハントウジシンサイガイギエンキン
令和6年能登半島地震災害義援金
ゆうちょ銀行00170-5-421764
イシカワケンキョウボレイワロクネンノトハントウジシン
石川県共募令和6年能登半島地震
サイガイギエンキン
災害義援金
※1 北國銀行各店からの窓口、ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は、手数料が免除されます。
※2 全国地方銀行協会加盟金融機関の窓口での振込・振替は、手数料が免除されます。
   (ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は手数料がかかりますのでご注意ください。)
※3 ゆうちょ銀行本・支店及び郵便局の窓口からの通常の払込手数料は免除されます。
※4 上記以外の金融機関からの振込・振替は手数料がかかりますのでご注意ください。
 
(2)現金書留による受入れ
   現金書留封筒に「救助用郵便」と明記していただくと受付期間内は郵便料金が免除されます。
   送付先:社会福祉法人石川県共同募金
       〒920-8557 石川県金沢市本多町3-1-10 県社会福祉会館2階
 
(3)窓口による受入れ
 (場所)石川県共同募金会事務局(金沢市本多町3-1-10 県社会福祉会館2階)
 (受付)月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分までの間
    (祝日を除く)
 
●義援金の配分
 お預かりした義援金は、関係団体等で構成される石川県災害義援金配分委員会により配分基準等を決定し、各市町を通じて被災者の皆様にお届けします。
 
●義援金の税制上の取り扱い
 この義援金は、税制優遇措置の対象となります。確定申告に際しては、金融機関から受け取る振込金受領証等に本募集要綱を添えてご提出ください。
令和5年福島県台風第13号災害義援金の募集について
2023-10-18
 令和5年9月に発生した台風13号により、福島県内では多数の住家被害が発生し、県内2市(いわき市及び南相馬市)に災害救助法が適用されました。
 福島県共同募金会では、この災害により被災された方々を支援することを目的に義援金の募集を行います。
 
〇受付期間 令和5年9月15日(金)から令和5年12月31日(日)まで
 
〇義援金の受入れについて
 (1)銀行振込
   ・東邦銀行口座開設準備中です。
 (2)ゆうちょ銀行(郵便局)
   <口座番号> 00160-2-393280
   <口座名義> 福島県共募令和5年台風第13号災害義援金
    ・全国のゆうちょ銀行本支店及び郵便局の「窓口」からの振込は、期間中の振替手数料が無料となります。
令和5年台風第13号の接近に伴う大雨千葉県災害義援金の募集について
2023-10-18
 令和5年9月8日の台風13号に伴う災害により、県内市町で家屋の浸水等の甚大な被害が生じ、県下4市4町において災害救助法が適用され、被災者への援護の一助として義援金を募集することとなりました。
 これを受けて千葉県共同募金会では、被災された方々を支援することを目的に「令和5年台風第13号の接近に伴う大雨千葉県災害義援金」を募集します。
 
〇受付期間
 令和5年9月15日(金)から令和5年12月28日(木)まで
 
〇義援金の振込窓口について
金融機関支店名口座番号口座名義
千葉銀行本店営業部
普通
3495585
社会福祉法人千葉県共同募金会
京葉銀行本店営業部
普通
3286924
社会福祉法人千葉県共同募金会
千葉興業銀行本店営業部
普通
1081550
社会福祉法人千葉県共同募金会
千葉信用金庫千葉駅北口支店
普通
0702826
社会福祉法人千葉県共同募金会
各銀行本・支店間の窓口からの振込手数料は無料となります。
 
金融機関口座番号口座名義
ゆうちょ銀行00120-9-293962
千葉県共募令和5年台風13号
災害義援金
ゆうちょ銀行の本・支店及び郵便窓口からの振込手数料は無料となります。
 
※振込通知書の空欄に義援金の名称をご記入ください。
※上記以外の銀行からの振込や、ATM、インターネットバンキング等を利用する場合の振込手数料は有料です。
最初12345
TOPへ戻る